国試STセンターは言語聴覚士の国家試験対策予備校です
再チャレンジは計画的に!!(お金の話)
2025/04/03
おはようございます
国試STセンターです。
前回までそれぞれの勉強法について
お伝えしましたが、
今回は全員共通の【お金(生活費)】の話です。
(再チャレンジする人の多くは
仕事やバイトをすると思います。)
結論:給料の一部を【貯金】
国試に集中する時期に備える!!

貯金のメリット
・国試までの生活費心配が減る
⇒国試に集中できる
・貯金がある=心理的安心感
※エビデンスあり!!
国試が終われば、就職まで何でもできるけど
集中期間=「無収入」の可能性は高いです。
だからこそ、今から対策して、
年末年始以降は国試集中できる様に備えて下さい。
逆にデメリットとしては、
・(貯金に回すと)欲しい物が買えない
・飲み会や遊びに行くお金が足りない
これらが考えられますが
そもそも、最優先で達成する目標は
国試合格ですよね?
優先順位として、貯金≦物欲や遊び
なら国試合格の決意も“その程度”
ということです。
(目の前の快楽に負けてる訳ですから)
また、貯金せず国試の集中時期に入ると、
「金欠だし、勉強時間も取れない」
という事態になります
(SNSでコレ、言っている人居ました)
以前から同じ様な人を見ているからこそ、
予測できるリスクは
“今すぐ回避する”のが大切です。
できるコトは、今スグやる!!
私が大切にしている言葉の1つです。

今できる事を先送りして
「良かった」ことは、ほぼありません。
多くの卒業生や受講生を見て、
また、自分も国試を経験した身として
この方法は再チャレンジを目指す全ての人に
やって欲しい事です。
4月にはなりましたが、まだ朝夕は冷えます。
体調を崩さない様に
いい1日を過ごして下さい。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試STセンター(@kokusistsenta)
国試STセンターです。
前回までそれぞれの勉強法について
お伝えしましたが、
今回は全員共通の【お金(生活費)】の話です。
(再チャレンジする人の多くは
仕事やバイトをすると思います。)
結論:給料の一部を【貯金】
国試に集中する時期に備える!!

貯金のメリット
・国試までの生活費心配が減る
⇒国試に集中できる
・貯金がある=心理的安心感
※エビデンスあり!!
国試が終われば、就職まで何でもできるけど
集中期間=「無収入」の可能性は高いです。
だからこそ、今から対策して、
年末年始以降は国試集中できる様に備えて下さい。
逆にデメリットとしては、
・(貯金に回すと)欲しい物が買えない
・飲み会や遊びに行くお金が足りない
これらが考えられますが
そもそも、最優先で達成する目標は
国試合格ですよね?
優先順位として、貯金≦物欲や遊び
なら国試合格の決意も“その程度”
ということです。
(目の前の快楽に負けてる訳ですから)
また、貯金せず国試の集中時期に入ると、
「金欠だし、勉強時間も取れない」
という事態になります
(SNSでコレ、言っている人居ました)
以前から同じ様な人を見ているからこそ、
予測できるリスクは
“今すぐ回避する”のが大切です。
できるコトは、今スグやる!!
私が大切にしている言葉の1つです。

今できる事を先送りして
「良かった」ことは、ほぼありません。
多くの卒業生や受講生を見て、
また、自分も国試を経験した身として
この方法は再チャレンジを目指す全ての人に
やって欲しい事です。
4月にはなりましたが、まだ朝夕は冷えます。
体調を崩さない様に
いい1日を過ごして下さい。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試STセンター(@kokusistsenta)