通信で再チャレンジするなら

2025/03/27

おはようございます。
国試STセンターです。

前回から、再チャレンジ組が勉強する
代表的な方法を解説してます。

(独学・通信・通学)

今日は通信講座についてです。



再チャレンジを決めたけど
自宅近くで通学の講座が無い時、
必然的に独学or通信となると思います。

その時、それぞれの特徴を知っていれば
大きな失敗を避ける事ができます。

悩んでいる方は、参考にしてみて下さい。
今回も、それぞれ2つずつピックアップしました。


⭕通信講座のメリット⭕

どこでも・いつでも受講可能

これが最大メリット!!

・移動時間0
・好きな時に勉強できる

だから、時間効率も良い!!
スキマ時間を最大限活かせます。





②勉強のリズム(ペース)を作ってもらえる

もし、計画的に進めるのが苦手な人には嬉しい
通信講座は、大概スケジュールが決まっています。
どんな形で進むか解るので、
学習プランがたてやすいです。

自分に合致したプランなら、
合格までの最短ルートになります。

ノープランで勉強するのは効率が悪いし、
苦痛なだけです。

※当校では、
ライフスタイルに合わせて学習計画を提案し、
状況を評価・調整しながら合格を目指します。


✖通信講座のデメリット✖

モチベーションの維持が大変

学習は基本的に1人。

講義が“モニター越し”だから
“リアル”を体験できる感覚が少ない。

モチベーションを維持するには、
“リアル”なやり取りは重要不可欠です。


通信講座で“あるある”なのが、
秋頃に
「動画が溜まっていて…
という類の相談を受けること。
(1人でやるモチベーションは、長続きし難い)


②疑問を直接聞ける環境が少ない

質問回数に上限が有ったり、
解説を読んで更に疑問が出てきた時
“モヤモヤ”が残ると思います。



この”モヤモヤ”は、勉強意欲を下げるから、
極力無い方が良いです。


通信講座のメリット・デメリットについて
代表的な2つを上げました。


ここで、当校の宣伝をさせて下さい🙏

先程取り上げた通信のデメリット
当校では“ほぼ0(ゼロ)”に出来ます!!


★通信講座も週1回面談実施

勉強の進捗状況の確認・分析
悩みや不安なども面談でお話OK

★講師に24時間LINEで質問し放題

合格まで最短・最速で進むには
毎週の軌道修正と不安解消が大切


当校なら、通信講座特有の“ぼっち”はなし!!
通信講座特有の“一方通行”は
当校にありません。

相談内容は、勉強以外でもOKだし、
LINEでもOK


東京は桜が咲き始めましたが、
夜はまだ冷える日が多いです
体調を崩さない様に
いい1日を過ごして下さい。


不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。

お気軽に
問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試STセンター(@kokusistsenta)

PAGE TOP