他の道を選ぶなら?②

2025/03/20

おはようございます。
国試STセンターです。


前回は、他の道を考える時に
自分が後悔しない
ことが大切だとお話しました。


そして今回は、
2つ目の優先順位についてです。
この考え方も参考になると思いますよ






最近では、社会人学生も多くなり、
様々なバックグラウンドを持つ方がいます。

その中で、
「優先順位的に、再受験しない」
という人も居ます。



私の同期の話です。
その人は入学当初から成績優秀で、
国試の心配はないと言われる人でした。

しかし、家庭の事情で
受験前の学習時間が取れず
結果も残念な形になりました。

周囲は再受験を勧めましたが、
家庭を優先し、再受験しない
と伝え、地元へ帰り地元で就職しました。

そして、就職後に別の資格を取り、
家族を大切にしながら生活しています。


友人の様に優先順位を考え
再受験しない(他の道を行く)
と判断することもあり得ると思います。

・守るものがある
・やりたい事が有る


こう言った理由がある場合も
優先順位を考えての判断だと思います。

1度きりの人生だからこそ

STの再受験以上に
やりたい事や守るものがあるなら
それを優先する
のも有りです♪


こう言った理由でも
前回話した「後悔しない」という気持ちは
入っていると思います。


やりたいことを同時に両方を選べる程
人生は甘くないから
時には「どっちか?」を選ばないとなりません。





その時、
・後悔しない
・自分にとっての優先順位

この2つを考えた上で他の道を選ぶなら
友人の様に
充実した人生を送れる可能性もあると思います。


今回は、次を考える上で
国試の再受験以外の道を考えるなら
というテーマでお伝えしました。

繰り返しますが、人生は1回だけ。

そして、良くも悪くも他人のせいには出来ないから
ゆっくり考えて欲しいと思います。



まだ寒い日が続きます
体調を崩さない様に
いい1日を過ごして下さい。


不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。

お気軽に
問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試STセンター(@kokusistsenta)

PAGE TOP