国試STセンターは言語聴覚士の国家試験対策予備校です
半年前と今の自分を比べてみたら?
2024/09/09
おはようございます。
国試STセンターです。
講義回数もだいぶ進み、もうすぐ半分を越えます。
受講生の皆さんは、半年前の自分と今の自分
比べた事有りますか?
5月の入学当初と比べて…
・先生の話が分かるようになった
・問題が解けるようになった(点数🆙した)
・テストが怖くなくなった
こういった体感がある人は居ますか?
少しでも感じたら、成長の証です。
その感覚、大切にして下さい。
体感や手応えがすぐに
点数にならない事も有ります。
(でも、疑わなくてOK
)

そして、その体感が無い人も居ると思いますが、
その人は是非1年前の自分と比べて下さい。
1年前、今頃は何してました?
現役だった人は
実習に追われていたかもしれません。
既に再チャレンジしていた人は
バイト三昧だったかもしれません。
大事なのは、
過去の自分と今の自分を比べるということ
受験生の多くが、
同じクラスの人や模試の全国平均と自分の点数を比べますが、
これは全く意味が有りません。
国試は、相対評価ではなく絶対評価。
120点でクリアですから、
隣の人や全国平均と比べるより、
これが出来ると、
・改善している事
・これから必要な勉強の内容
にも気づけるようになります。

それでは、体調を崩さない様に
いい1日を過ごして下さい。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試STセンター(@kokusistsenta)
国試STセンターです。
講義回数もだいぶ進み、もうすぐ半分を越えます。
受講生の皆さんは、半年前の自分と今の自分
比べた事有りますか?
5月の入学当初と比べて…
・先生の話が分かるようになった
・問題が解けるようになった(点数🆙した)
・テストが怖くなくなった
こういった体感がある人は居ますか?
少しでも感じたら、成長の証です。
その感覚、大切にして下さい。
体感や手応えがすぐに
点数にならない事も有ります。
(でも、疑わなくてOK


そして、その体感が無い人も居ると思いますが、
その人は是非1年前の自分と比べて下さい。
1年前、今頃は何してました?
現役だった人は
実習に追われていたかもしれません。
既に再チャレンジしていた人は
バイト三昧だったかもしれません。
大事なのは、
過去の自分と今の自分を比べるということ
受験生の多くが、
同じクラスの人や模試の全国平均と自分の点数を比べますが、
これは全く意味が有りません。
国試は、相対評価ではなく絶対評価。
120点でクリアですから、
隣の人や全国平均と比べるより、
- 過去の自分が120点を取れているかどうか?
- 今と過去での違いは?
- 合格点(120点)まで何点足りない?
これが出来ると、
・改善している事
・これから必要な勉強の内容
にも気づけるようになります。

それでは、体調を崩さない様に
いい1日を過ごして下さい。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試STセンター(@kokusistsenta)